記事一覧
-
シンク下、おもちゃ箱、雑誌類の整理に力を発揮! 無印良品のスチロール仕切りスタンド
物を1ヶ所にまとめて収納すると、どうしても中身がごちゃごちゃし、取り出しにくくなりがち。 ほしい時になかなか取り出せないと、大きなストレスに。 そんな悩みを解消するのが、無印良品の「スチロール仕切りスタンド」です。 見える場所だけでなく、見... -
生活感が出ない小物置き場:無印良品のラタンボックス取っ手付・スタッカブル
リビングや玄関で必要なものは、しまわずに置いておきたいですよね。 とは言え、目につく場所に配置すると一気に生活感が出てしまうことも。 そんな時は、小物をおしゃれに収納できる、無印良品の「ラタンボックス取っ手付・スタッカブル」が便利です。 す... -
洗面台の下の収納:無印製品ですっきり!
掃除用品などでゴチャゴチャなりがちな洗面台の下。 洗面台の下の扉を開ける度に、雑多に置かれた物を見ると、憂鬱な気持ちになりますね。 そこで、無印良品の「やわらかポリエチレンケース・深」と「やわらかポリエチレンケース・大」を使って整理しまし... -
小物をまとめて一気に運ぶ!ポリプロピレン収納キャリーボックス・ワイド
同じ種類の小物は、まとめて収納しておきたいですよね。 でも、1か所にまとめてしまうと、取り出す時に迷子になりがち。 全部のものを使用場所まで持っていきたい時は、何度も往復しなければいけません。 そんな悩みを解消するのが、無印良品の「ポリプロ... -
4人分のランドリーバスケット:無印のやわらかポリエチレンケース・深
4人暮らしの我が家では、それぞれが別々のランドリーバスケットを使っています。 ところが、4人分もランドリーバスケットを置くと、かなりのスペースを要するという問題が。 そこで、無印良品の「やわらかポリエチレンケース・深」をランドリーバスケット... -
テーブル上の粉・パンくず・消しゴムかすもきれいに掃除! 無印良品の卓上ほうき
テーブルの上にこぼれた粉やパンくず。 片付けるのって面倒ですよね。 布巾で拭こうと思っても、どうしても時間がかかってしまいます。 また、食べ物をハンドクリーナーで吸い取るのも不衛生な気がします。 何かいいものがないか探していた時に見つけたの... -
半透明で中身が見える収納ボックス:無印良品のポリプロピレンファイルボックス・スタンダードタイプ・A4用
学校から渡されるプリント類や、仕事に使う書類って、どうしても散らかりがち。 そんな時に便利なのが、無印良品の「ポリプロピレンファイルボックス・スタンダードタイプ・A4用」の【半透明タイプ】です。 プリント類や書類の整理だけでなく、日用品のス... -
ウェットティッシュの乾燥を防ぐ! 無印良品のウェットシートケース
ウェットティッシュを使おうとしたら、乾燥していたということがありませんか? テーブルを拭いたり掃除をしたりする際、少しだけ水分がほしいのに、中身が乾燥しているとがっかり。 そんな悲しい状況になるのを防ぐアイテム、それが無印良品の「ウェット... -
キッチンタオル・トイレットペーパーのストックをすっきり収納:無印良品のやわらかポリエチレンケース 深
キッチンタオル(キッチンペーパー)は、まとめて買うと安いものの、かさばってしまうのが難点。 収納スペースがなく、今までは仕方なく床置きしていたのですが、もっとすっきりさせる方法はないか? そんな時にひらめいたのが、無印良品の「やわらかポリ... -
無印の小物収納ボックス 3段:メイク類の整理に便利!
無印良品には、「ポリプロピレン小物収納ボックス3段」というメイク類の整理に便利な製品があります。 ボックスは縦3列、横3列でも使用可。 サイズは、幅11 x 奥行24.5 x 高さ32cmです。 「ポリプロピレン小物収納ボックス3段」には、仕切りが全部で3枚... -
ケーブルをコンパクトに収納! 無印良品のポリプロピレン スマホスタンド付ケーブル収納
スマホを利用する際に不可欠なケーブル。 モバイルバッテリーとの接続や、パソコンへのデータ移動など、ケーブルは使用頻度が高いアイテムです。 ケーブルは長い方が便利なものの、その長さゆえ、かさばって邪魔になることもしばしば。 何か解決法がないか... -
無印良品のフローリング用ほうき:モップ用ケースへすっきり収納
掃除機やハンドクリーナーで、どうしてもきれいに吸い取れないのが部屋の隅のゴミ。 我が家では特に、キッチン下の隙間に掃除機が届かず困っていました。 そんな時に見かけたのが、無印良品の「掃除用品システム ほうき」と「伸縮式ポール」です。 【ホウ...